fc2ブログ

クローバーモーターサイクル亀岡店ブログ

バイク好き集まれ!!クローバーモーターサイクルと申します。京都府亀岡市にあるオートバイ販売店です!

2stオフロード

暖かくなるとオフ車で山に突っ込みたくなりますよね。

僕の過去に所有していたバイク紹介ですがKDX125SRです。

IMG_0377.jpg

プロスキルのチャンバーにビックキャブ、ブレーキキャリパーをレーサー流用で強化してエクセルのアルミリムにIRCのゲコタ履いて完全武装してますww

2ストで馬力のあるエンジンももちろんこの車両の魅力ですがオフ車の命はサスペンション、このバイク125ccとは思えないくらい足がしっかりしているんです。

車体の軽さと相まってどこでも走れる楽しさがありますよ~

そんなKDX125ですが今なら在庫ございますww

こちらをクリック!

もちろんカスタムしての納車も大歓迎ですよ!

たまには泥まみれになってみませんか?

アンドウでした。
  1. 2022/03/26(土) 17:29:15|
  2. 未分類

スポーク張替え

ドラッグスター250のスポーク張替えです。

DSC_2226.jpg
先ずタイヤ、ブレーキディスクを外し、ホイールのみの状態にし、スポークを取り外していきます。

DSC_2227.jpg
スポークは、左右にそれぞれ内側、外側の4本がワンセットの組み合わせが多く、それぞれスポークの角度、長さの違いがあれば区別するようにします。

DSC_2228.jpg
このドラッグスター250のスポークは左右のみの2種類の違いです。
今回スポーク張替えと同時にリムも新品に交換します。

DSC_2223.jpg
これが
DSC_2278.jpg
こうなりました!
ついでに、ブレーキディスク取付ボルトも新品交換しました。
見違えますね!!


笹川
  1. 2022/03/24(木) 09:10:46|
  2. 未分類

また寒くなってきました。


亀岡店のキタヤマです。
最近また寒くなってきました。
暖かくなったり寒くなったりめんどくさい季節ですね!

最近入荷車両でCBが多く入ってきます!
Vストロームも入ってきてます!
入ってきても売れます!
人気車両ですから!
早い者勝ちです!
DSCN1762.jpg
黒はご契約車両ですが!

お客様からの買取車両も増えてます!
在庫が豊富になってきてますので、お客様にぴったりの車両が見つかるはずです!

ホンダからポスターが届いたのですがなんとなく良いこと書いてある気がします!
DSCN1763.jpg
きょう、だれかを、うれしくできた?

  1. 2022/03/19(土) 19:34:28|
  2. 未分類

CB250T

珍しい車両の整備です。
DSC_2186.jpg
ホンダCB250Tです。ホーク250のひとつ前のモデルです。

シート加工とサイドスタンド加工とローダウンさせて頂きます。
シート加工は外注に出します。

サイドスタンドは出し入れする時の足のひっかける場所が無いため作成していきます。
何か適当な丸棒などを溶接しようかと思いましたが、長さを調整しやすいようにボルトを入れることにしました。

DSC_2196.jpg
穴をあけ、タップでねじ山を切っていきます。

DSC_2245.jpg
DSC_2246.jpg
ボルトを入れて、ロックナットで固定すれば完成です。
使いやすいサイドスタンドになりました。

次はローダウンです。
DSC_2258.jpg
フォークを分解し、フォーク内部でローダウンさせた状態で固定します。
もちろん限度はありますが、今回は3cmローダウンになります。

DSC_2243.jpg
ビフォー
DSC_2266.jpg
アフター

うーん、写真だとわかりにくいかも。。。
フォーク内部でローダウンさせるので、突き出し調整できない、又は、したくない車両にお勧めです。

フォークを縮めている分、作動も固くなるので、底づきに対しても安心です。
それに、何か内部を加工するのではなく、部品の追加でローダウンさせているので、また元の状態に戻すことも可能です。


笹川でした。
  1. 2022/03/16(水) 09:32:06|
  2. 未分類

サーロインステーキ

いきなりですが、これは何の車両でしょう?
DSC_2139.jpg
カラーリングが特徴的な。。。



そうです、最近人気の高くなったザッパーです!
DSC_2137.jpg

今回は車検整備とリアサス交換させて頂きました。

リアサスはアイコンです。
DSC_2189.jpg
DSC_2190.jpg

純正っぽさが良いですね!

DSC_2192.jpg

DSC_2191.jpg

やっぱり良く似合います!!

おっと最後に、タイトルのサーロインステーキとは、このザッパーのカワサキの開発コードということです。


笹川でした。

  1. 2022/03/13(日) 09:44:18|
  2. 未分類

青空集改

先日の日曜日、青空集改in姫路ってイベントに参加してきました。

IMG_4578.jpg


国産旧車のカスタム車が多数集まるイベントで、なかなか好みの単車がたくさんあり目の保養になりましたねw

IMG_4613.jpg
IMG_4611.jpg
IMG_4593.jpg
IMG_4592.jpg
IMG_4587.jpg
IMG_4618.jpg
IMG_4615.jpg
IMG_4614.jpg

せっかく姫路に来たので以前から気になっていた姫路タンメンの皿タンメンを・・・ここ、めちゃくちゃおいしいのでおススメします!
IMG_4675.jpg

行きは吹雪、帰りは雨で災難ですがトータル行って良かったですw

カワサキのツーストトリプル欲しい欲しい病になってしまったアンドウでした。
  1. 2022/03/12(土) 14:15:08|
  2. 未分類

いまさらながら亀岡店の紹介です。


お世話になっております。

亀岡店のキタヤマです。
今週は僕が更新の番なのですがネタが無いので簡単な店舗紹介です!

説明下手なので写真で理解して下さい!
店構えはこんな感じ!
DSCN1638.jpg

駐車場も店舗内に少しあります!
お車でのご来店大丈夫です!
DSCN1641.jpg


店前には原付から250ccまでの車両が並んでいます!
DSCN1639.jpg

DSCN1645.jpg

DSCN1646.jpg


店内には主に250cc以上のバイクとお客様からお預かりしているバイクがございます!
DSCN1642.jpg


も少し入ると新車のバイクと大型バイクが並んでおります!
DSCN1650.jpg

DSCN1648.jpg


商談スペースはこんな感じです!
DSCN1652.jpg


少しですがケミカル類もございます!
DSCN1649.jpg



いつでもどなたでもご来店ください!
明るいスタッフが迎えてくれます!たぶん!
よろしくお願い致します!


  1. 2022/03/06(日) 19:24:19|
  2. 未分類

初試乗

笹川です。

あれから僕のXS650SPはと言うと

DSC_1493.jpg

DSC_1492.jpg

DSC_1767.jpg

DSC_1901.jpg

一通りの消耗品交換をして車検取得しました!
このXS650SPは長期保管車両で保管状態も良かったらしく、比較的錆も少なく、各部の部品の状態は良い方でした。
ただ、やはり長期乗っていないことから、ゴム、シール類の劣化は大きく、各部シール類は激しく固着し、その取り外しには想像以上に苦労し時間がかかりました。(ほんと泣きながら作業していました。。。)

そして車検を取得しての初試乗しましたが、先ず感じたのは想像以上にパワーがありエンジンがよく回るということで、同じ排気量のW650の方が実際は馬力は有るのでしょうが、感覚としてはこのXSの方があるように感じるくらいです。

田舎道をぶらぶらバーチカルツインのビートを感じながら走るのは気持ちよかったです!(バーチカルツインはビートですよ!鼓動ではありません(笑))
そしてまた、ワイディングなんかを少しエンジン回転あげて走るのも、車体の軽さと相まってなかなか楽しかったですよ!
これから良き相棒になりそうな予感です。

今後は、これから乗ることによって、おそらく長期保管が原因のトラブル(オイル漏れや電装不良等)が発生すると思いますが、このXSはあらかじめ一気にオーバーホールするのではなく、乗りながら、故障は旧車の試練?と覚悟しながら、故障したらその都度修理し、少しずつ良くなるのを楽しみながら付き合っていこうと思います。

DSC_2012.jpg

DSC_2013~3

早くコロナが落ち着き、みんなでツーリング行きたいなあ。
では、また。


  1. 2022/03/06(日) 09:52:50|
  2. 未分類