fc2ブログ

クローバーモーターサイクル亀岡店ブログ

バイク好き集まれ!!クローバーモーターサイクルと申します。京都府亀岡市にあるオートバイ販売店です!

ゼファーカスタム第6弾

そろそろ何回目か曖昧になりそうです(^_^;)
今回はキャブレターです!

とりあえずひん剥いて行きます、ゼファーは隙間が多いのでとても作業がしやすいです。キャブレターを外しエアクリーナーボックスも外し

一瞬にしてスッキリしました(笑)
さてこれでキャブレター取り付け、とは行きません!!今回取り付けるのにまずインシュレータを変えなければなりません。純正キャブの間隔が広く、1-4が若干外側にオフセットしているため2-3のストレートな物と入れ替えなければなりません。また説明書きによるとスロットルホルダーも変えなければならなく、見た感じそのまま行けそうな気もしますが折角なので冒険せず大人しく注意書きに従います(^_^;)

サクサクっと取り付けて見ました。ゼファーを知ってる方はもうお気付きかと思いますがスイッチボックスも変わります。純正がスロットルホルダーと一体の為薄型のスイッチを入れないと長さが足らなくなり取り付けられなくなります(^_^;)元から薄型の車両は変える必要が無いので気を付けてくださいね。
少し疲れたので今回はここまでで、まだまだ続きますのでお楽しみに。
オオクボでした!
  1. 2017/06/23(金) 17:35:46|
  2. ゼファー750カスタム

ゼファー750カスタム第五弾

今回はあまり内容濃くないです(^_^;)

前回の予告通りブレーキマスターをご紹介。ただ普通に交換したのでは面白くないので一工夫しました!!
リザーバータンクをNinjaH2のリザーバーを流用しリザーバーホースもメッシュに!!更に画像では分かりにくいですが色付きフルードを採用し緑色にしました。マスターのメーカーはゲイルスピードを採用。ブレンボじゃないの??と良く言われますが理由がありますそれは、、、。

クラッチレバーホルダー、ゼファー750はワイヤー式。しかしブレンボには油圧式のクラッチマスターしか出てこなかっためゲイルスピードで揃えました。見た目も揃ってスッキリです!!(完全なる自己満足です)
しかしゲイルスピードと言えどもやはりブレーキタッチは良い、ノーマルから変えると差は歴然です!!ただスイッチの加工が中々癖があるので個人でされる場合は要注意です(^_^;)
次はそろそろ長編になりそうです。
オオクボでした!
  1. 2017/06/17(土) 14:43:01|
  2. ゼファー750カスタム

ゼファーカスタム第四弾

暫く間隔が空きすぎました(^_^;)
かなり現状完成形に近付いていますが少しずつ紹介して行きます。

今回は大物です!O・Zのアルミ鍛造ホイール!!肉抜きがえげつないです。凄く軽くて前後共ホイール単体なら片手で簡単に持ち上がります。そして少し見切れてますがディスクロータも変えてしまいます。

パターンはホール&スリット!ピンはゴールドにしました。
早速取り付け後をご紹介!!

はい、結構散らかっております(^_^;)
実はこれをした日結構色々パーツを組み込みました。気が付けば外は少しあかるかったりしてます。また今度ご紹介して行きます。
そして取り付け後に気づいたのですが

ホイール変えるとスプロケの取り付けも変わるのです。また太くなる分チェーンラインが外に出るので合わせるためにフロントスプロケも外側にオフセットしなければいけません。
この日はノーマルに戻して帰りましたはい(T ^ T)
ホイール交換は前途多難です。またチェーンスプロケもご紹介しましょう!!
次はブレーキマスターやクラッチホルダーなどをご紹介ですかね?
オオクボでした!
  1. 2017/06/03(土) 16:37:12|
  2. ゼファー750カスタム