今年最後の投稿になると思います(^_^;)
当店は12/29~1/5まで年末年始のお休みをいただいております。当方の都合によりお客様にはご迷惑をおかけしますがご了承ください。
さて、スタッフとしましては待ちに待った長期休暇なのですが、1人ぶらりとツーリングに行って来ます!!
その模様を来年書かして頂こうかと思っておりますので、よろしければ読んでください!
今年も残りわずかですが、良いお年を過ごしていただき、また良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします!!
今年も一年ありがとうございました!!
オオクボでした!
- 2016/12/29(木) 08:02:48|
- 未分類
-
-
こんにちは!笹川です。
先日のZ1-Rエンジンオーバーホールの続きです。
クランクケースを割るときにボルトが一本凄く固着していて、潤滑油を注したり、叩いたり、温めたりしましたが、努力虚しく折れてしまいました(><)

頭が少し出ていたので、頑張って新たなボルトを溶接しました。

が、この努力も虚しく、更に根元から折れてしまいました。なかなか頑固なボルトです。長年の固着なのでしょう。
で、作業途中の写真を撮り忘れましたが、ドリルで少しづつ穴を大きくしてボルトをほじり出しました。
場所がクランクケースだけあって、失敗が許されず、精神的にとても疲れます。

となんとかキレイにボルトが取れ、規定トルクをかけても大丈夫でした。(修正した穴の回りのボルト達は、ドリリングで垂直を出すためのガイドです)
ただこれは、旧車の罠の序章なのでした。(この後本当にうんざりするような強敵が現れます!!)
つづく。
- 2016/12/23(金) 16:18:21|
- 未分類
-
-
ホイールの回転の要となるのがベアリングです。速度によって変わりますがそこそこ高回転してますのでそれなりに磨耗する部分です。
そんなホイールベアリングの中には磨耗低減と固着しない様にグリスが入っています。

蓋がしてあり外に油が出ない様にされてますが、

めくっちゃいます(^_^;)新品で届いた状態でも問題無くグリスが入っていますがここから更に詰め込みます(笑)

はい!勿論両側とも蓋を外して入れております。少しでも油ぎれを起こしにくい様にと詰め詰めに入れます。
実際、この一手間でベアリングの寿命は変わると思います。折角新品に変えるのですから少しでも長持ちさせたいですよね。他の部品でも言えることですが、給油やちょっとした整備で消耗品の寿命が変わったりします。やはり定期的な点検や整備は必要ですね。
今回はここまでで、オオクボでした!
- 2016/12/22(木) 15:02:15|
- 未分類
-
-
先日出勤時、ヒートグローブの電源が切れて只のグローブになりヒートグローブがどれだけの効果が有るのか実感しました(^_^;)
今回はホイールリムテープなのですが、以外とまっすぐ貼るのが難しい奴です。

タイヤ交換と同時にやったのでホイール自体を清掃しました。

綺麗に貼れましたが以外と時間が掛かりました(^_^;)慣れるとすごく早いらしいです(笑)

前後で比較です。有る方が足回りが引き締まって見えます。

前後とも貼り終えると益々カッコ良くなりました(///o///)
ついでにスクリーンも交換です。

目に見えて変わるカスタムはやっていて楽しいもんですね。
今回はこの辺で、オオクボでした!
- 2016/12/18(日) 18:14:03|
- 未分類
-
-
こんにちは、笹川です(^^)
カワサキZ1-R2で来シーズンはツーリングに行こうと、整備を進め順調にエンジンもかかるようになり、まあその時に特に異音はなかったのですが、エンジン圧縮のバラツキが少しあったのと、時間もあったので、エンジン分解と整備を進めました。

border="0" style="max-width: 100%"/>

どうせやるならと、腰上だけでなく、腰下まで分解しています!
と、どんどん分解したのですが、実は分解していて凄く嫌な感じが何ヵ所かあって...
そしてこの後、僕は旧車の罠にやられて行くのでした(><)
つづく。
- 2016/12/17(土) 14:45:21|
- 未分類
-
-
寒い!!とてつもなく寒いです。
ココロも、、、。懐も、、、。
遂に我慢できずに買ってしまいましたヒートグローブ!

RSタイチのe-heat です!別売りバッテリー合わせて約三万.°(ಗдಗ。)°.懐は寒いですがお手手はぬくぬくです!
良いんです、朝晩の寒さに比べたらこれくらい頑張ります(^_^;)
効果の方は絶大です!!配線を車両から取る手間も要らないですし、他の車両の時でもほいほい使えます!!
使い勝手、機能は最高です!
是非お試しアレ!
オオクボでした。
- 2016/12/13(火) 21:10:32|
- 未分類
-
-
先日「こちらでリコール作業出来ますか?」というお問い合わせがありましたので、皆様にお知らせ致します。
当社はホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのリコール作業は対応可能です!
また購入店が遠い、個人売買で購入した等の当社購入でないお客様も対応しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お客様のバイクがリコール対象かどうかも調べますよ!

笹川でした。
- 2016/12/09(金) 15:26:41|
- 未分類
-
-

↑3Mのコンパウンド入り磨き剤★
粗めと微粒子タイプで、これ以外にも後、粒子の細かさが違うタイプもあります~
ボディのキズ消しにも、最適です!w
今回は、ボルティのアルミリムでこないだ紹介しました、ブルーマジックを使った結果載せます!~





差は歴然です!
- 2016/12/04(日) 18:52:45|
- 未分類
-
-
今日は、普段、僕(尾崎)が使ってる磨き剤を紹介します!←あんまり紹介したくないですけどw

↑このブルーマジックがスゴいんです!
酸化し腐食したアルミ、メッキ部分の光沢を復活させます!
CB1300のタンデムステップで、試してみました~(^_^)
ちょっと解り辛いかも。すみません。
↓ビフォアー

↓アフター

エキパイも磨いてみました

画像の左二本は、磨いてます!右二本は磨く前です!
もし自分のバイクを磨いて、違いを見たい方は言ってください~
このブルーマジック、素手で使うのはあまりオススメ出来ません。
薄手のゴム手袋をして使ってみてください。
- 2016/12/04(日) 18:42:47|
- 未分類
-
-
最近グッと冷え込み通勤車両にグリップヒーターを付けるか、新規に電熱グローブを買おうか迷っております(^_^;)
今回はゼッケンプレートを取り付けました!

これ一枚でとてもカッコ良くなりました!
さらにバルブをLED化!!

これで片目になっても明るいです!
レースユーザーには勿論の事、普通のカスタムとしても使えます。
今回はこの辺で、オオクボでした。
- 2016/12/04(日) 17:50:21|
- 未分類
-
-
次のページ