fc2ブログ

クローバーモーターサイクル亀岡店ブログ

バイク好き集まれ!!クローバーモーターサイクルと申します。京都府亀岡市にあるオートバイ販売店です!

JOG ZR新車

タイトル通りです、はい。
今回は新車をご注文いただきました!ありがとうございます!!
せっかくの機会ですのでご紹介しようと思います!

現行ZRにはピンク色がありますが、何ともカッコイイ色合いです。

マットブラックのエンブレムに滑りにくいシート!


綺麗なキャリパーに綺麗なリアサス、

デザインにこだわったサイレンサーと、メーカーの細かいこだわりが伺えます!
ホイールにも色が入っていたりとスペシャルな仕上がりです!他にも黒と白がある様なのですが、そちらのカラーも見てみたいです!!
オオクボでした!
  1. 2016/11/28(月) 15:54:07|
  2. 未分類

ツーリングにお勧め♪


ビーコムのインターカムで、ツーリング等でインカム同士で話したり、Bluetooth内蔵なので、スマホから音楽を飛ばしたり、ナビの音声を聞いたり、電話が出来たりします!

インターカムも色々なメーカーから出ていますB+COMは使っている人も多いので、仲間内でも繋がりやすいと思いますよ。
そして、このB+COMのSB5Xは通話と音楽の切り替えが不要で、凄く快適でお勧めです!

ツーリングのお勧め品でした。


笹川。
  1. 2016/11/26(土) 17:52:29|
  2. 未分類

転倒対策

バイクは二輪ですので支えがないと倒れてしまう乗り物、万が一立ちごけ等した時レバーが折れたりすると自走ができなくなってしまいますね。
そんな時のための転ばぬ先の杖をご紹介!

スキッドパット!人によってはエンジンスライダーとも言います。これが付いてるとエンジンへのダメージ軽減が出来ると共に、レーシーなカスタム感を出すことが出来ますので見た目のカスタムとしてもベスト!!

そして少し分かりにくい画像ですが、可倒式レバーです!これも倒れた時レバーが動いて力を逃がしてくれます。これ一本でも折れる可能性はかなり低くなります。また色々なメーカーからも出ておりカラーバリエーションも豊富です!オリジナリティ感を出すにもベスト!!
とまぁ色々ありますが、沢山の商品が出回っておりますのでカスタムの一環としてもお使いいただけます。結構有名なメーカーからも出てたりしてますのでお気に入りのメーカー品を使うのもこだわりが有って良いですよ!!
今回はこの辺で失礼します。オオクボでした!
  1. 2016/11/23(水) 16:24:12|
  2. 未分類

マフラーステー制作

こんにちは、笹川です!

カワサキZ1R-2についているKERKERマフラーのステーが無かったので、制作する事にしました。

ところが、Z1R用のマフラーではないらしくステーの取り回しが以外に大変そうです。
先ずは、厚紙で雛型を作り、

鉄板をカットしていきます。

現物合わせしながら、溶接し塗装しました。

マフラーを取り付けて完成です!

  1. 2016/11/20(日) 13:34:08|
  2. 未分類

廃盤になったレギュレータ

年式が古い車両になると、パーツが廃盤になっていて困ることが多々ありますね(^_^;)
ですが今回は社外の汎用品があり、ちょうど適合車種に当てはまっておりましたので恐る恐る使ってみることにしました!

これなんですが、付いてる純正品と比べてもでかい!それにカプラーの形が若干違ってました、流石汎用品!!とりあえず加工しておきましたよ(^_^;)

次に問題なのは取り付け位置です。
シート下にちょうど良い窪みがあり、取り回しも綺麗に済みそうな場所が有ったのでそちらを使用しました!


勿論ポン置きではなく、動かない様に加工してボルトでとめてあります。
そして重要なのはちゃんと作動してるのかなのですが、、、
作動してました!!
しかしこのメーカーさん、海外なので取り寄せに一月掛かりました(^_^;)これでダメだったら泣いてるところです(笑)
他の車種とかも出てる様なのでお困りの方は一度試してみるのもアリですよ!
オオクボでした!
  1. 2016/11/18(金) 16:01:57|
  2. 未分類

ニンジャ250R 早くも売れてしまいました~

P1030575.jpg
カスタムされて、一見するとニンジャ250かと間違えてしまいそうな
ニンジャ250Rですw

P1030576.jpg
恐らく、サイタニヤ製のアッパーカウルだと思われます。
カッコいいです★

P1030577.jpg
ベビーフェイスのバックステップに、BEET・ナサート スリップオンが中々いい感じに
アクセントになっています!

★カスタム等のご相談も、受け賜わっています★
  1. 2016/11/15(火) 13:31:22|
  2. カスタム紹介

Z1-R2キャブその後

Z1-R2のキャブの部品は、純正では色々欠品しているので、社外パーツを使用するのですが、この社外パーツも何種類かあって悩みましたが、今回はキースターを使用することにしました。

キースターに決めた理由は、ニードルジェットがセットに組み込まれているからです。

この部品がニードルジェットですね。
これがよく摩耗して、ガソリンが濃くなってしまいます。

そして加速ポンプも破けています。もちろん純正は無しです。

PMC製を使用します。

旧車整備には、このようなリプロパーツが本当にありがたいです。部品がないと修理が大変ですね。

どんどんパーツを組み込んで行きます。

ガソリンも噴射して加速ポンプも正常ですね。

そして、キャブを車体に組み付けエンジン始動を確認しました。
後はキャブセッティングだけだったんですが、どうせ冬の間はあまり乗らないので、エンジンも開ける事にしました(笑)

で、また続きを報告しますね♪


笹川でした!
  1. 2016/11/12(土) 14:58:17|
  2. 未分類

つ、ついに・・・!!

こんにちは!尾崎ですw

01.jpg

待ちに待った僕のハスクバーナ400R 公道仕様の納車日が
ほぼほぼ確定しました!!

いや~長かった~
レース専用車なので、画像のように公道仕様にするため
車体番号、エンジン番号を本国にて打刻してもらうのに
本国『オーストリア』に、行ってます~

で、その船が1月に戻ってくるので納車が待ち遠しいです~
2月頃から通勤で使います!
  1. 2016/11/05(土) 14:41:14|
  2. 未分類

Z1-R2キャブ

こんにちは(^^)v
笹川です。

来春ツーリングに向けて、思い腰を上げてキャブのオーバーホール開始です!


古い車両で困るのは、やはり部品ですよね。
パーツリストも販売終了でパーツを調べるのも少々大変ですが、色々調べてみるとやはり欲しい部品はほとんど販売終了していました。

Z1-R2はカナダ仕様とUS仕様がありますが(車体番号からは判別つきません)、これは加速ポンプがついているので、US仕様だと思われます。

純正部品はないけど、キャブレターオーバーホールはどうするのかは次回に続きます!


  1. 2016/11/04(金) 19:59:38|
  2. 未分類