fc2ブログ

クローバーモーターサイクル亀岡店ブログ

バイク好き集まれ!!クローバーモーターサイクルと申します。京都府亀岡市にあるオートバイ販売店です!

こんにちわ!

先日、鈴鹿スカイラインまで引取りに行ってきました‼︎(・口・)」

初めて通りましたがなかなか面白そうな道で♪(●'w'●)次はバイクで走ってみたいとd(ゝ∀・*)







弘光でした!∈(*´◇`*)∋
  1. 2013/10/30(水) 17:04:45|
  2. 未分類

おはようございます

おはようございます!
最近ほんとに寒いです(T_T)

それはそうと来週のツーリングに行くバイクがありません!Σ( ̄□ ̄;)
どうしようかなー
泉でした
  1. 2013/10/30(水) 09:42:37|
  2. 未分類

エンジン各部点検

カワサキ Z1Bですが、すこしづつ作業が進んでおります。

Z1 シム測定
タペットシム計測したり
Z1 ピストン測定
ピストン径測定したり
Z1 シリンダー測定
シリンダーボア径測定したり
KASAWAKI Z1
カムシャフトのオイルクリアランス測定したり

いろいろと各部を計測点検していきます。
今回は、バルブガイドとバルブのクリアランスが異常で、
バルブガイドの打ち替とバルブの交換が必要になります。

バルブガイドの打ち替は内燃機屋で作業をしてもらいます。
とその前にこのZ1は、シリンダーフィンが欠けているので、
先に修理をしておきます。

カワサキ Z1 シリンダー
上側2枚が欠けて無くなっています。
TIG溶接でフィンを盛っていきます。
約3cm程外に盛っていく必要があります。
それも2枚も!!
大変だ~

続く…


笹川

  1. 2013/10/27(日) 19:51:00|
  2. カワサキ Z1B

こんばんわ!

最近、胃が痛く⤵︎年かなと思う今日この頃・・・il|li orz il|li

痛みが治まらないので休みの日に病院へε=ε=ε=ε=ε=(o-_Σ[壁]ガコッ!

問題はなさそうだったので一安心だったのですが♪・・・(・∀・`;)

一週間後に胃カメラ検査と言う事で・・・ナヌッΣ(・ω・;)

とうとう明日検査です・・・((((;´・ω・`))))

み・ず・・・o...rz







弘光でした!|ω-`*)
  1. 2013/10/21(月) 23:19:59|
  2. 未分類

こんばんは

こんばんは!
今日はお休みだったので前に知り合いから事故車のシグナスを譲ってもらいました(^^)
そして今日部品が届いたのでフロントまわり一式交換しました!
ステムがひどく曲がっておられました笑
明日からはシグナスで通勤です(*´ω`*)


泉でした!
  1. 2013/10/21(月) 21:58:11|
  2. 未分類

とっトップブリッジがっ…。

こんにちはー
昨日は仕事終わりに自分のcb750kの修理をしました!
室内だから夜でも平気です笑
昨日の予定では前後タイヤ、チューブ交換とチェーン交換とフロントフォークオーバーホールでした!
だがしかし、開始2時間でトットプブリッジが割れました笑

ツーリングおわたー(T_T)
泉でした!

  1. 2013/10/21(月) 11:01:55|
  2. 未分類

KAWASAKI Z1

カワサキ Z1のその後。

商品にする前に、エンジンの各部をチェックする為に分解していきました。

KAWASAKI Z1B

車上で腰上をばらし、軽くなったところで、エンジンを下ろし
腰下も分解へと進みました。

Z1

カワサキ Z1 ミッション
Z1のクランクです。

Z1 クランク
Z1のミッションです。

これで、各部の点検と計測に移っていきます。


笹川でした。
  1. 2013/10/20(日) 12:53:32|
  2. カワサキ Z1B

2スト‼︎

最近、なんか古い2ストに無性に乗りたくいろいろ見てるが値段が高い(;・д・)

前の職場で嫌ってほどやってましたが・・・乗りたいヽ(´Д`)ノ(Д`ノ)ヽ( )ノ(ヽ´Д)ヽ(´Д`)ノ

でも欲しいRD400は


全然出て来ず・・・

KHも欲しいが・・・

高い

H2も欲しいが・・・思い出すとクラッチゲキ重で疲れる⤵︎あと高い!

悩む・・・(´ω`)







弘光でした!∈(*´◇`*)∋
  1. 2013/10/17(木) 23:30:38|
  2. 未分類

こんばんは!

こんばんは、

11月4日は京都南店主催のツーリングなのですが僕のバイクが間に合うのか不安でたまりません笑

定休日の月曜日に整備はしてるのですが なかなか険しい道のりです
なんとか間に合うようには心がけております笑

泉でした
  1. 2013/10/17(木) 22:44:08|
  2. 未分類

ポイント調整

古いオートバイの整備をしていると、
点火方式がポイント式である事が多い。

ポイントギャップ、点火タイミングを調整でき、
それによりオートバイの調子が全然変わってくるので、
とても面白いです。

点火タイミングは普段はタイミングライトで見るけれど、
今回は、タイミングライトが使いにくかったので、(オイルが飛び散るので)
久しぶりに電球を接続して、調整をしました。

ポイント調整
点火タイミング調整

調整は難しいもではなく、
電球が消えるところが、点火タイミングになります。
それだけです!


笹川でした
  1. 2013/10/10(木) 19:38:07|
  2. 未分類
次のページ