ご参加ありがとう御座いました!\(≧U≦)/
いかがでしたでしょうか・・・(つω・と)
竹田城跡


予想外に人がいっぱいでバイクを停める場所が予定してた場所と違い

少しハイキング?登山?みたいになっちゃいましたが

城跡に着くと


かなり見晴らしが良く良かったです

帰りは予定変更

更に変更で

ご迷惑をおかけしました

道を教えてくださったり誘導していただいたり本当にありがとうございました。m(._.)m
次回は南店企画で7月に予定してます♪またのご参加よろしくお願いしまぁ~す

ヽ(・∀・)ノ
弘光でした

( ̄0 ̄)/
- 2013/04/29(月) 20:14:56|
- 未分類
-
-
こんにちは!笹川です

ホーネット250がヘッドの合せ面よりクーラント漏れがあったので、修理をします。

クーラント漏れを修理するのに、
シリンダーヘッドを脱着するので、ついでに各部の計測と調整、清掃もしていきます。

バルブクリアランス測定です。

インナーシムの厚さ測定です。

カムシャフトの山の高さ測定と、ジャーナル径の測定もします。

カムシャフトのオイルクリアランス測定です。(プラスチゲージを使用しています。)
4気筒の16バルブにもなると測定個所が多いので、時間がかかってしまいます。
さすがはホーネット!10000kmぐらいでは、バルブクリアランスが1ケ個所、調整したらOKなぐらいで、その他は問題なしでした。
後は、バルブ周りの点検、清掃と、すり合わせだ!
バルブが16本か?
頑張ります
- 2013/04/27(土) 19:06:57|
- 未分類
-
-
ここ2、3日寒いです。
テストランが少しつらいです。
愛車のCB750K1のスロー不調の件ですが、
キャブレターのフロート高さは規定通り合せていたのですが、
実油面での確認調整はしていなかったので、
実油面調整をしました。

フロートの高さではなく、ガソリンの実油面レベルはマニュアルには載っていない為、
規定レベルは分かりませんが、1~4番までそろえる事が重要です。
実油面を測定するためにどのようにガソリンを取りだしているかは、企業秘密です。
後は、エアスクリュウ調整、テストラン、プラグの焼け確認の繰り返しで、調子は良くなってきました!!
29日のツーリングが楽しみです。
笹川でした\(^o^)/
- 2013/04/21(日) 17:15:49|
- CB750K1
-
-
今晩は!笹川です。
先日のCB750K1のトラブルはガラス管ヒューズのトラブルでした。
入口は12Vあるのに出口では7Vほどに電圧が下がっていました。
ガラス管ヒューズからブレードヒューズに交換しました。
後は、スローの調子をだすだけですが、あと少しがなかなか調子が良くなりません。
今日はキャブのニードルセットを交換しました。
少しずつ、調子は上むきです。
なんとかツーリングにはCB750K1で行けそうです。
まだもう少し頑張って整備しようと思います。
では
- 2013/04/14(日) 20:12:44|
- CB750K1
-
-
毎度、鈴木ですー。
ツーリングに向けてGB400をちょっとだけカスタムしようかと考え中。
ちょっとですよ!ちょっと。お金ないんで・・。
何がかわったか分かった人には豪華景品がでるとかでないとか・・・。
それではまた!
- 2013/04/14(日) 19:53:04|
- 未分類
-
-
日々ツーリングコースを考えているもののいいコースが思いつかず・・・かなり過酷のようなコースになりそうな・・・(≧w≦;)笑
休憩は必要ですか?昼飯食べますか?一本道でもいいですか?(;´・ω・)
どうしよう・・・
弘光でした(இ﹏இ`。)
- 2013/04/09(火) 18:45:05|
- 未分類
-
-
昨日は天気がよかったので、久しぶりにバンバン125ちゃんのエンジンをかけて
小一時間一人ツーリングをしました!
しかし、白煙がすごすぎる・・・。後ろの人が怖くてバックミラーが見れません・・。
マフラーでも焼いてみようかしら・・。
それではまた!
- 2013/04/09(火) 10:12:36|
- 未分類
-
-