きょうDVDドライブが届いたので付けてみたけど・・・(;´・ω・)

起動せず・・・何か足りない・・・電源の線が無い

(T∀T;)
また、このまま保留

ってのもあれなのでホコリが多いので掃除しようかと思ったけど・・・前に掃除した時に何でかわからないどファンが壊してし待ったのを思い出しやはり保留です♪(≧w≦;)
弘光でした(ノ ̄д ̄)ノ========卍д ̄;)ノ グハッ!!
- 2013/02/26(火) 00:36:14|
- 未分類
-
-
鈴木ですー
寒いトーク以外にネタがないので、恒例のやつ行きます!
http://www.youtube.com/watch?v=q-w9OclUnns the bandのthe weight という曲です。ボブディランのバックバンドをやっていたthe bandの超名曲です。
たしか、映画イージーライダーのサントラにも入っていたような・・。
多くのアーティストがカバーしていていろんなバージョンがあるのですが、僕はこのバージョンが一番好きです。
マーティンスコセッシ監督の映画でthe bandの解散ライブを描いた「ラストワルツ」に収録されているバージョンで、サザンソウルの名門レーベルSTAXに所属していたステイプルシンガーズと夢の競演を果たしている・・・・・・・
って、誰が興味あんねん!!!!!
とにかくまあいい曲なんです。
こんなん聞きながらアメリカの大地をいつかバイクで走ってみたいものです。
ではまた次回!
- 2013/02/24(日) 20:35:37|
- 未分類
-
-
パーツクリーナーといって、エンジンを分解した時に
内部のオイル汚れや、カーボン汚れを洗浄するための設備があります。
蛇口から洗油(灯油等)が出てくる流し台みたいなものです。
その中で、汚れたエンジン等を洗浄します。
そして、洗油は循環しているので使っているうちにどんどん汚れてきます。
ですので、定期的に洗油(灯油等)を交換して使用しています。
だいぶ以前の話ですが、エンジンボーリング屋で働いていた先輩からたまたまパーツクリーナーの話になり
そこでは洗油は交換しないという話を聞いた。先輩は「熟成されたほうがまろやかになって良いんだ!」
というようなこと言っていた。たしかにその先輩の使用するパークリーナーの洗油は醤油みたく真っ黒になっていた。その時は単純に面倒なので洗油を交換しないのだろうと思っていた。
汚れて古くなった洗油のほうが良いとはとても信じれなかった。
しかし、今年のバイカーズステーションでモトハウスミネギシというホンダ旧車で有名なバイクショップが、
古くなった灯油やオイル、ガソリン等をいろいろ混ぜて寝かした物を洗浄に使用しているという記事があった。
モトハウスミネギシではそれを十数年間足しながら使用しているそうです。その培養液たるものは写真では確かに真っ黒で、まさに先輩が長年交換せず使用していた洗油そのものみたいでした。記事ではその培養液の中に固着したキャブレターを漬け込んで、見事に固着もはずれキレイになっていました。記事を読んでふと上記の先輩の話を思い出しました。
洗油は熟成させたほうが良いのか?たしかに使用する部位によって洗浄力の強いケミカルよりは熟成された洗油のほうが良い気もします。。旧車は金属劣化等も進んでいるので、旧車には良いかな?ゴム、パッキンには優しそうだし、強すぎるケミカルは金属も溶かしそうなので。
洗油を熟成させると何が変化して何が良いのか理屈が分かりませんが、培養液育ててみようか悩みます。
理屈じゃなく経験から分かる大事なことも多々あるからね。
笹川
- 2013/02/24(日) 11:17:51|
- 未分類
-
-
家のパソコンのDVDドライブがとうとう壊れてしまた

(T∀T;)
まぁ~使い過ぎてるから仕方ないけど・・・(;´・ω・)
休みなのでいざ電気屋へ

やっぱ行くと目を惹かれるのは・・・♪
いかんいかんそれどころやないと探したのですが!?どこにも置いてなく

(ノ)・ω・(ヾ)店員さんに聞くと今はどこの電気屋でも内蔵型のDVDドライブは置いてないとのこと

Σ(・□・;)
なんでじゃーヽ(o`皿′o)ノと聞くと今は説明できる人がいなく内部的な部品とかは置いてないらしぃく((o(>皿<)o))イライラ
しかたなくパソコンのパーツ屋さんまで行くハメに・・・( -''д-)y-~
だが店員さんに聞くともう・・・古過ぎて生産してないらしく(T∀T;)新しいやつしかなくどうにかならないかと聞くと変換する物があるってことで一安心

ヽ(´・∀・`)ノ
買って帰ろうと思ったところ・・・変換機は買えるが新しいドライブは非常に高過ぎて買え・な・い(┬┬ω┬┬)
しかたなく安い外付けのDVDドライブで我慢です

(;>艸<;)
新しいヤツ買うまでパソコンは中途半端にバラけたままです

( T ▽ T )ノ_彡
弘光でした−===卍ヽ( ̄ー* ̄)ピタッ
- 2013/02/20(水) 00:39:33|
- 未分類
-
-
どーも!鈴木です。
クローバー亀岡店の今年一回目のツーリングは、4月29日の祝日に開催する予定です。
去年は二回ともガレリア集合で北に向かいましたので、今回は琵琶湖にしようかな?と考えております。
琵琶湖周辺のイケイケでノリノリなスポットを御存じの方は、是非教えて下さい!よろしくです!
- 2013/02/19(火) 20:10:48|
- 未分類
-
-
こんにちは。笹川です。
エンジンの組み立てに新たに知った事がありました


今までエンジン組み立て時には、初期の潤滑馴染みの為、かじり防止の為に
モリブデングリースやモリブデン配合オイルを使用していましたが、
ワコーズの営業の人からモリブデングリースを使用するのは古いと指摘されました。
モリブデングリースは細かな粒子が入っている為に、それが初期の潤滑なじみ、かじり防止には良い面がありますが、またその半面モリブデン粒子がエンジンの摩耗の原因にもなるそうです。
それで、ワコーズのエンジン組付け用ペーストを購入しました。
初期の潤滑馴染みも良く、かじり防止にもなりエンジンのオイルに混ざった後もエンジンを摩耗させる事がないそうです。

なんと200gで5250円もします

これまでのモリブデングリースを使用する方法も、
今でもメーカーのサービスマニュアルに載っている事なので間違えではないはずですが…
しかし、良いと思われる事はきちんと取り組んで日々仕事の質を上げていきたいと思います。
いろいろ面白いです。
- 2013/02/17(日) 18:48:47|
- 未分類
-
-
徐々にでわありますが

少しずつ光らすため

工作中~

(´・ω・`)ノ

どこの部分かは後々

(*´・w・`*)
弘光でした−−==(/_・)/==≡≡卍スカッ
- 2013/02/13(水) 00:01:43|
- 未分類
-
-
鈴木です!
僕は100ccのオンボロスクーターで老ノ坂を越えて通勤しているのですが、
一昨日の帰り道はさすがにやばかった・・。
雪が積もる中、時速二十キロくらいでとろとろ帰り、変に体に力が入っていたのか全身がバッキバキです・・。
もう歳ですなあ。
去年まではたしかカブ用しか無かったと思うんですが、スクーター用のスノータイヤが何種類か発売されている
ようです。
どの程度効果があるのかはわかりませんが、近々試してみたいと思っています。
みなさんもどうですか?
- 2013/02/10(日) 18:54:17|
- 未分類
-
-
こんにちは!
クローバーモーターサイクルはETCの二輪オンラインセットアップ店です。
ですので、ETC車載器の注文から取付、オンラインにて即時セットアップが
完了致します。
ETC車載器はアンテナ一体型とアンテナ分離型の2種類があります。
当社では日本無線製のETC車載器を取り扱っております。

ETC車載器を取り付けて、高速道路で一気に遠くまで行ってみないですか?
楽しいと思いますよ!!
また、ETCなら、高速道路代の割引もあるので、取付費用の元もとれるはず!
SASAGAWA
- 2013/02/10(日) 17:46:49|
- 未分類
-
-
四月のツーリングにむけて、ちょくちょく愛車のGBを直していこうかなー眺めていたら・・・
「もうすぐ車検切れるやん。」と笹川氏。
完全に忘れてた・・。やべー、金がねーーー!!!
サンバディヘルプミー!!!!
何とかせねば・・
- 2013/02/03(日) 20:07:39|
- 未分類
-
-
次のページ