先日はツーリングご参加いただいた皆様ありがとうございました。
道の駅ようか但馬蔵で山椒ソフトを食べるつもりでしたが販売休止中で食べれなく下げぽよでしたので翌日近所の道の駅までソロツーで黒豆ソフトを食べてきました。

休日まったりと原付でうろうろするのもいいもんですね~♪
ツーリングレポートはホームページに掲載してますのでご覧ください。
- 2023/06/11(日) 19:25:42|
- その他
-
-
新型のハヤブサですが、今なら亀岡店で実車を見ていただくことが可能です(* ´ ▽ ` *)
人気のモデルですので是非とも興味ある方は見に来てください!
カラーはグラススパークルブラック/キャンディバーントゴールドです、ラーメン二郎のトッピングみたいな長さですね(笑)

他にもSS等の大型バイクの展示も多数あります~お気軽にご来店くださいませ。
以上、アンドウでした。
- 2021/12/11(土) 17:51:47|
- その他
-
-
突然ですがカワサキの2ストのナナハンと聞いてなにを思い浮かべますか??
通常は750SSマッハIV (H2)が思い浮かぶと思いますが・・・マニアックな車種があるんです。
というわけで、アンドウの過去の愛車紹介!
カワサキが1977年に発売した 『KV75』です。


ホンダが1967年にモンキー(Z50M)にて開拓したジャンル、レジャーバイクってやつです。
2スト75ccで折り畳みハンドル、タンクキャップのON/OFFコックを装備し車に積みやすくなっています。
ただこいつ、操作方法の癖がすごくて・・・自動遠心クラッチの3速マニュアルなんですが左グリップにスクーターのようにRブレーキが装備されております(笑)
ですので通常のバイクに乗りなれてる人だと、ギアチェンジ時にブレーキ握っちゃうんです(笑)
僕も慣れるまで苦労しました・・・。
以上、アンドウでした。
- 2021/11/20(土) 19:33:07|
- その他
-
-
古き原付を愛でる会・・・そんな会はありませんw
突然ですが愛車の紹介です。



反応した方はマニアックです。
ホンダの名車のDJ-1Rの特別仕様車の「DJ-1Rビバユーエディション」です。
当時人気だったファッションブランド「ビバユー」とのコラボで1986年7月23日に発売した不人気車です。
映画「下妻物語」で深田恭子演じる主人公が乗っていたことでも有名な車両ですね。

35年前の原付ですがさすがホンダ製、まだまだ元気に2ストの音を響かせながらカッ飛ばしています。
古い原付が大好きで以前はクレージュタクトや、ペリカンジョグなども所有しておりました。
中型や大型の旧車も楽しいですが、旧原付で遊ぶのも楽しいですよ~
以上、80年代原付部/部長 アンドウでした、部員募集中!!!
- 2021/10/31(日) 19:06:34|
- その他
-
-
以前から噂になっていたZ650RSが先日発表されましたね!
4気筒ではなく2気筒を採用との事で賛否両論ありますが、車重の軽さがやはりザッパーの証だなと個人的には高評価です。
また先代のZ650を意識した美しい緑のカラーリングがたまりません・・・。
ザッパーはやっぱり4気筒以外認めない!!って硬派な方・・・当店に在庫ございますよ~。

キャストホイール、トリプルディスクのモデルになります。
ちなみに私の愛車もザッパーです。
だんだんと朝晩冷えるようになりましたので旭風防を取り付けました。

以上、アンドウでした。
- 2021/09/29(水) 18:29:16|
- その他
-
-
天高く馬肥ゆる秋、とても気持ちの良い気温の時期近づいてきましたね。
僕も休日は早朝から愛車でまったりとうろうろしております。

ツーリングの機会も増えると思いますので出先のトラブルの防止のためにもメンテナンスはしっかりしましょう。
僕のバイクもスロットルケーブルが痛んでいるので交換しないと・・・。
以上、アンドウでした。
- 2021/09/09(木) 15:31:06|
- その他
-
-