バンバン200カフェカスタムですが、
最後にアルミタンク取付ラバーの加工とケーブル、
配線類の取り回しの調整をして、
ようやくバンバン200カフェカスタムが完成しました。
はじめは全くのノーマルでした。

ここからお客様と打ち合わせをして、
カスタムを進め下のようになりました!






まとまりよく、カッコよく仕上がったと思います。
最後にテストランもさせて頂きましたが、
楽しく乗りやすかったです。
作業者である自分も愛着のある1台となりました。
笹川でした。
- 2014/12/24(水) 15:02:49|
- バンバン200カフェカスタム
-
-
バンバン200のシート加工ですが、あれからお客様と打ち合わせをして、
ベースの加工の手直ししてシート張替をしました。

いい感じです!!
これから、アルミタンクの固定の調整をしなければいけません。
アルミタンクでの全体画像は完成後アップしますが、
ノーマルタンクでもシート合わせをしてみました。



ノーマルタンクでもなかなかカッコいいです!
完成まで、もう少しです。
笹川
- 2014/12/21(日) 18:54:11|
- バンバン200カフェカスタム
-
-
バンバン200のアルミタンクが届いたので、
それに合わせてシート加工をしていきます。

まず、アルミタンクにノーマルのシートを置いてみました。
かなり、大きいので、ベースをカットしていきます。

分かりにくいかもしれませんが、サイドも大きくカットしています。

サイドのアップ!

後からです。サイドをカットしたので、ノーマルよりもスッキリしています。

斜め後ろから

サイドカバーは全体が見え、フレームのラインと合っている感じです。
これで、シート張替に進んでもカッコいいと思いますが、
ここで、一旦お客様と打ち合わせをして、
さらにベースをカットするか相談です。
笹川でした。
- 2014/12/11(木) 11:09:19|
- バンバン200カフェカスタム
-
-
依頼されているバンバン200のカスタムですが、
フェンダーレスキットの取付をしました。

市販のフェンダーレスキットです。

リアフェンダーと取り外します。

フレームカットの為、しるしを付けます。

フレームをカットした後、ステーを溶接します。
ステーをカットし、溶接、穴あけ、塗装し

テールライトを取付ました。

↑ノーマル

↑フェンダーレス



セパハン、フェンダーレス、Fブレーキホースしか交換していませんが、
これだけでも十分にカッコいいです。
でもまだ、カスタムは続きます。
本当、ゆっくりでスミマセン。
笹川でした。
- 2014/12/03(水) 11:10:21|
- バンバン200カフェカスタム
-
-
バンバン200にセパハンをとりつけるとノーマルからこのように変わります。


ハーネス、ケーブル等はとり回しでなんとかカッコはつきますが、
ブレーキホースだけは交換した方がカッコよくなります。

ノーマルだとかなり長くたるみが大きいです。

下が交換するメッシュホースです。かなり短くなります。

このようなパーツ使用しアンダーブラケットにブレーキホースを固定させます。



スッキリしました。

使用ホースはスウェッジラインのブラック/ゴールドです。
笹川
- 2014/11/18(火) 11:43:55|
- バンバン200カフェカスタム
-
-

当店でカスタムしたバンバン200カフェレーサーを見て、
バンバン200のカスタムの依頼を受けました(^◇^)
しばらく乗っていなかったため先ずは、定期点検とメンテナンスをさせて頂きました。
キャブOH、バッテリ交換、タイヤ交換、油脂類交換、フォークOH、ステムベアリング交換等です。


ノーマルのバンバン200です。
先ずセパハンだけ交換します。


セパハンだけでも雰囲気はがらりと変わります。
今後どう進化していくのかは、作業者である僕も楽しみです!!
笹川でした。
- 2014/11/13(木) 10:45:48|
- バンバン200カフェカスタム
-
-